新型コロナウイルスに関する情報(図書館)【7月2日15:40更新】
最新の内容につきましては順次更新しておりますので、ホームページをご参照ください。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、6月2日(火曜日)から図書館(本館・分館)の利用を、一部制限を設けて再開しておりますが、7月14日(火曜日)より開館時間を午前9時から午後7時として、制限を一部緩和いたします。
利用者の皆様と職員の安全を確保するため、引き続き制限を設けるサービスもありますので、ご了承ください。
当面の間、以下の内容によりご利用いただきますよう、皆様のご協力をお願いいたします。
制限の緩和について
利用を再開するサービス
- 雑誌の最新号と新聞の閲覧
- レファレンスサービス
- 複写サービス
- 紙芝居の枠の貸出
制限を一部緩和するサービス
- ロッカーを場所指定の上、開放します。利用の際はカウンターまでお申し出ください。
- 閲覧席を席数を減らして開放します。
- OPAC(資料検索機)の数を減らして開放します。
- 2階会議室を席数を減らして、個人利用者に限り開放します。(注1)
- 視聴覚ブースを開放します。視聴は1日1点までとします。ヘッドホン・イヤホンの持参にご協力ください。(注2)
- パソコン(利用者用端末)の利用およびパソコンの持込利用を再開します。利用は1日1時間までとします。(注2)
(注1)特別研究室が利用できないため、当面の間持込のパソコンの利用を可能とします。
(注2)「5」「6」の同日の利用はできません。
引き続き制限を設けるサービス
- 視聴覚室、特別研究室、おはなし室、休憩室の利用を停止します。
- カート・かごはカウンター内で保管します。ご利用の際はカウンターへお申し出ください。
停止するサービス
- 入館時の検温を停止します。
- 電話での予約サービスを停止します。
来館時のお願い
- マスクの着用をお願いいたします。
- 入館票の記入をお願いいたします。
- 来館直後などの手洗い・うがい、手指消毒をお願いします。
- 少人数での来館、利用時間の短縮(2時間以内の滞在)にご協力ください。
- 対面での会話はお避けください。
- ゴミはビニール袋に密封してお持ち帰りください。
- 文房具やタオル、スマートフォンなどの貸し借りはお避けください。
また、以下の項目に当てはまる方は、ご来館をご遠慮ください。
- 発熱(平熱より1度以上)、息苦しさ、強いだるさ、咳・咽頭痛などの症状がある。
- ご家族に「1」の症状がある方がいる。
- 新型コロナウイルス感染症陽性とされた方との濃厚接触がある。
- 過去2週間以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国・地域への訪問歴及び当該在住者との濃厚接触がある。